忍者ブログ
山野草 花物、珍品、木物、シダ類、斑入り植物 斑入り植物全般からマニア向けの一品を販売する御殿場市のお店です
[142]  [143]  [144]  [145]  [146]  [147]  [148]  [149]  [150
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

9月20日の誕生花は『ヒガンバナ』です。
秋の彼岸会のころに花を開くため、「曼珠沙華」の別名があるそうです。
田んぼ沿いに良く見かけますね。
静岡県御殿場市は、ちゃくちゃくと稲刈りが進んでおります。
早速、新米をいただきました。美味しかったです。
ふくの豆知識でしたemoji

本日は【カシワバハグマ】を御紹介します。
キク科のコウヤボウキ属です。
名前の由来は、葉が、柏の葉に似ていて、
白色の頭花がハグマ(白熊;ヤクの尾の毛)に似ていることからだそうです。

 

お花の先端を良く見てください。
くるりと反り返り、愛らしいです。

拍手[0回]

PR
9月19日は、『中秋の名月』です。
中秋とは秋の真ん中のことを指します。
旧暦の秋は7月、8月、9月ですから、
秋の真ん中といえば8月15日になります。
いわゆる旧暦の8月15日(八月十五夜)で、
十五夜の月とよばれたりするのもこのためだそうです。
ふくの豆知識でしたemoji

22時 静岡県御殿場市の中秋の名月です。

本日は【シラカシ】を御紹介します。
ブナ科のコナラ属の常緑高木です。
名前の由来は、材が白色であることからだそうです。
(樹皮の黒さから「くろかし」の名もあります)

 
白散り斑です。

公園樹や庭木や生け垣や防風林として、よく利用されています。

拍手[0回]

9月18日の誕生花は『ホウセンカ』です。
昔、子どもが花の汁で爪を赤く染めて遊んだので、
別名を爪紅というそうです。
ふくの豆知識でしたemoji

本日は【バクチノキ】を御紹介します。
バラ科のサクラ属の常緑高木です。
バクチノキは樹皮が鱗片状にはがれ落ち、
その跡が紅黄色のまだら紋様となります。
名前の由来は、樹皮が剥がれ落ちる様を
博打に負けて着物を剥がれるのに例えたことからだそうです。

 
白散り斑です。

花は9月頃に咲き、穂状の花序に直径6~7mmの白い花を
たくさん付けます。

拍手[0回]

9月17日、今日は、お店に、「ブログを見たよ~」と、
言って来てくださったお客様がいました。
大変嬉しかったです。有難う御座います。
「ブログを見たよ~」って来てくれた人には、
何か『おまけ』をしちゃお~かなemoji

本日は【モッコク】を御紹介します。
ツバキ科のモッコク属の常緑高木です。
名前の由来は、セッコクの花のような香りがして、
「木」であることからモッコクとなったそうです。

 
白覆輪斑          黄覆輪斑

庭木としてよく植えられています。
材は赤褐色を帯びて堅く、器具材、寄木細工、櫛(くし)、
床柱のような木工品の素材として用いられています。

拍手[0回]

9月16日の静岡県御殿場市の午前中は
台風18号の影響で、暴風雨にみまわれました。
午後には、通過し、晴れ間が覗いたので、
富士山を撮影しましたよemoji


本日は【イスノキ】を御紹介します。
マンサク科のイスノキ属の常緑高木です。
花序は二年目の枝の葉腋につきます。
ソメイヨシノと同じころ、花が咲きます。
雌雄同株です。

 
白散り斑です。

乾燥に強く丈夫なので街路樹として栽培されることが多いです。
虫こぶ、虫えいのできる葉っぱとして知られています。

拍手[0回]

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[11/05 NONAME]
[12/05 コトタマ]
[08/06 辻]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ふく
年齢:
15
性別:
女性
誕生日:
2009/07/19
職業:
山野草の販売
趣味:
お散歩
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
カウンター
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]